大東建託の公式アプリruumが便利

今使っている大東建託公式アプリruum。これがいろいろと便利。
うちのマンションは週に1度敷地内の掃除が入るんだけど、どこを掃除したのか写真付きでお知らせられるのでわかりやすい。
あとは、電気が切れているときな ...
シロアリの発生で高額な退去費用を請求された

以前住んでいたマンションでシロアリが発生したことがあった。住み始めて数日後に発見したので、おそらく引っ越してくる前からいたのだろう。
シロアリは本当にすごくて、床に物をしばらく置いておくと、それを持ち上げたときに接していた ...
内階段と外階段の違いとメリットデメリット

マンションには内階段と外階段がある。違いは文字通りなんだけど、階段が建物の中にあるのか、それとも外にあるのか。
基本的に単身用の賃貸料が安いマンションやアパートは外階段、賃貸料が高いマンションは内階段というのが多い。
マンションのドアポストにはデメリットもある

賃貸マンションだとどんな物件でもだいたいついているドアポスト。自分の中ではメリットしかなかったので、今回不動産関係者にデメリットを聞いて少し驚いた。そして、納得もしたので紹介していきたい。
ドアポストのメリットドアポストの ...
築年数が古い部屋なら内見は必須

築年数が古い部屋を選ぶときはいろいろと不安になることがある。今回は、築年数が古い部屋のメリットやデメリットをお話ししたいと思う。
築年数は何年以内がおすすめ?築年数は何年以内がいいのか。これは感覚的なもので個人差もあるとも ...
マンション・アパートは鉄骨より鉄筋がいい

部屋探し中に鉄骨と鉄筋で悩んでいるなら鉄筋をおすすめする。2つに住んでみればわかるけど、鉄骨は周囲の音が丸聞こえ。
鉄骨(SRC)と鉄筋(RC)のメリットデメリット鉄骨と鉄筋のちがいについて。構造についての専門的なことはわ ...
バリアフリーの部屋は意外と住みにくい

今住んでいる部屋はリノベーションしてバリアフリーになっているんだけどこれがちょっと住みにくい。
バリアフリーとはバリアフリーとは障碍者や高齢者などが生活するうえで支障となる物理的、精神的な障害を取り除いた状態のこと。