隣の部屋の恐い人

以前住んでいた部屋にいた恐い人がいたのでちょっと紹介したい。
週1~2で聞こえてくる怨念の声ある夜ベランダの窓を開けたときに隣から声が聞こえてきた。
「殺してやる~」「死ね!」「くそっ」
と。
駅から徒歩15分はやっぱり遠い

過去に住んだ部屋の中で一番「失敗した」と感じたのは駅から遠い物件。やはり安いという理由だけで選ぶとその分嫌なこともある。車を持っていない自分は特に。
駅から徒歩15分は実際15分ではないみんな何となく気付いていると思うけど ...
内見は1日何件までOK?

内見とは、気になる部屋に事前に入室し、いろいろとチェックすること。通常、大家さんや管理会社の人と一緒に数件見て回ることになる。
内見は1日何件までOK?基本的に、内見は時間が許す限り数に限りなく行うことができる。
内見するときにあると便利な持ち物は?

内見するときにあると便利なのはスマホとメジャー。この2つがあれば他は何もいらない。
スマホで写真撮影内見のときの持ち物でいちばんあった方がいいアイテムはスマホ。スマホじゃなくてガラケーでもOK。もしどちらも持っていないなら ...
マンション・アパートは鉄骨より鉄筋がいい

部屋探し中に鉄骨と鉄筋で悩んでいるなら鉄筋をおすすめする。2つに住んでみればわかるけど、鉄骨は周囲の音が丸聞こえ。
鉄骨(SRC)と鉄筋(RC)のメリットデメリット鉄骨と鉄筋のちがいについて。構造についての専門的なことはわ ...
バリアフリーの部屋は意外と住みにくい

今住んでいる部屋はリノベーションしてバリアフリーになっているんだけどこれがちょっと住みにくい。
バリアフリーとはバリアフリーとは障碍者や高齢者などが生活するうえで支障となる物理的、精神的な障害を取り除いた状態のこと。
部屋探しはやっぱりスーモ

「新しい部屋を探すぞ!」ってなったとき、いつも利用しているのがスーモ。ネットを駆使するならやっぱり便利なところが一番いい。
スーモのサイトは使いやすいスーモ以外にもミニミニやホームズなんかがあるけど、その中でもスーモのサイ ...
部屋探しブログ始めました

今まで2年に1回のペースで引越してきました。 ブログでは、引越しのときの出来事や新しい部屋のことなど書いていければなと思っています。
これからどうぞよろしくお願いします。