このサイトは景品表示法に基づき運営しています。
また、アフィリエイト・アドセンス広告を利用しています。

引っ越し祝いにアロマディフューザーをもらった件

2023年4月2日

何度も引越しを繰り返すと引っ越し祝いなんてもらわなくなるわけだけど、それでも過去に何回かもらったことがある。その時に一番困ったプレゼントの話。

アロマディフューザーは一番困った

過去にもらった引っ越し祝いで一番困ったのがアロマディフューザー。友人からもらったものだ。

当時、仕事が忙しいのもあって疲れているように見えたのか、友達が「癒される香りを選んだから」とアロマディフューザーをプレゼントしてくれた。

アロマ自体は好きなんだけど、その時は家でディフーザーを使えない事情があった。

犬と猫と亀と一緒に凝らしていた

当時、うちでは犬と猫と亀を飼育していた。動物にとって匂いはすごく大事で、基本的にアロマは厳禁。

別の部屋で使う分にはそんなに影響はないんだけど、それでももしアロマのせいで体調を崩したりしたら後悔しきれないので使用は断念した。

犬猫はまだいいとしても、少し前に隣人が焚いたバルサンのせいで、家のトカゲ、レオパ、亀が全滅したという話を聞いたばかりだったので絶対に使用できないと思った。

あれ、確か飼育している爬虫類が同時に苦しみだして、ひっくり返って死んだって話だったけど、とてもつらいよね。

って、話はちょっとそれたけど、そういうこともあるのでもらったアロマデフューザーは結局使用しなかった。

ディフューザーのお礼は言った

プレゼントしてくれた友人は私のことを思って選んでくれたので「使わなかった」とは言えず、「ありがとう」とお礼を言った。

「どうだった?」

「とてもいい香りだね、身体が癒されたよ」

そういうと、「じゃあまたいい香り見つけたらプレゼントするね」って。

そこは、愛想笑いで逃れたけど、ちょっと申し訳ない気持ちになった。

あれから数年経つけど特にオイルはプレゼントされなかった。よかった。

プレゼント選びは難しい

引越し選びに限らず、友人にプレゼントするときは何をあげたら喜ぶだろうと考えてあげると思う。

人によっては、相手ではなく自分が好きなものをあげるときもあるし、また、迷惑にならないものって何だろうと考えてあげるかもしれない。

今回は迷惑というか困るプレゼントだったわけだが、もし自分が相手の立場だったらアロマディフューザーが動物に悪影響をもたらすなんて思えなかったと思う。

動物を飼育したことがないならなおさら。

プレゼント選びは本当に難しい。

ちなみに、そのアロマディフューザーは妹にプレゼントした。

引越し

Posted by room